お電話でのお問い合わせはこちら
当院は平成24年に大阪府より高次脳機能障がい及びその関連障害に対する支援普及事業事業委託を受け、泉州圏域における高次脳機能障害を有する方々とその家族の支援の為、関係機関と協力したネットワークを構築し以下の活動を実施しています。
高次脳機能障害は適切な支援を行う事で、徐々に回復する事が知られています。適切な支援とは発症当初の医学的治療、退院してからの在宅での日常生活、その後の人生を構成する社会参加までの長い期間の中で、当事者にとって必要な支援を提供する事です。
その為には医療、福祉、介護、行政など多くの機関の協力が必要となります。泉州圏域ではそれらの関係機関の方々と顔の見えるつながりを構築し、途切れる事の無い支援をめざしています。
多機関とのネットワークを有効に活用するために、医療、行政、福祉事業所がそれぞれ適切な時期に支援ができるような連携を目指しています。特に就労に関しては障害者就業生活支援センターが中心となって福祉事業所と医療機関の連携を促進します。
高次脳機能障害は見えない障害とも言われており、支援者や家族にとって理解が難しい症状といわれています。その為、関係機関と協力のもと毎年会議を開催して、必要な知識と支援技術に関してテーマを決め、泉州圏域の方々を対象とした研修会を開催しております。
発表者:橋本 務(医療法人大植会 葛城病院 副院長)
職業センターにおける高次脳機能障害者に対する支援の実際
発表者:岡野 真理(大阪障害者職業センター南大阪支所)
場所:和泉シティプラザ 3階学習室4
発表者:斉喜 祐輔 氏(泉州中障害者就業・生活支援センター)
高次脳機能障害者の理解と就労支援
発表者:田谷 勝夫 氏(障害者職業総合センター特性研究部門主任研究員)
場所:岸和田市立 浪切ホール 小ホール
提言者:S.K.N.(泉州高次機能障害者ネットワーク)より当者2名
高次脳機能障害者に対する精神科的対応について
講師:本多 秀治 先生(医療法人 爽神堂 七山病院)
場所:泉佐野市立文化会館(エブノ泉の森ホール)
講師:橋本 務(医療法人大植会 葛城病院 副院長)
高次脳機能障害支援の関係機関による連携についての検討会
場所:岸和田市立浪切ホール 4階 特別会議室
講師:村上 真 氏(医療法人 爽神堂 七山病院 医師)
事例報告 事例提唱者:上野 由里子 氏(岬町いきいきネット相談支援センター CSW)
場所:岸和田市立浪切ホール 小ホール
講師:橋本 務(大植会 葛城病院 副院長)
障害福祉サービスについての概要
報告者:楠部 紀美 氏(岸和田市 保健福祉部 障害支援課)
事業所の紹介(就労移行支援・就労継続支援B型)
報告者:和田 倫子 氏(ワークサポートらぱん)
事業所の紹介(就労継続支援B型)
報告者:皆田 稔博 氏(オーロラ)
事業所の紹介(就労移行支援・就労継続支援B型)
報告者:西尾 健太郎 氏(大阪ワークセンター)
場所:岸和田市立浪切ホール 小ホール
講師:橋本 務(医療法人 大植会 葛城病院)
当事者からの提言
講師:常石 勝義 氏(元中央競馬会 騎手)
場所:岸和田市立浪切ホール 小ホール
講師:仁木 仁美 氏(基幹相談支援センターあいと)
事例報告及びグループワーク
場所:阪南市立文化センター サラダホール 小ホール
講師:橋本 務 氏(医療法人 大植会 葛城病院)
当事者からのお話し
講師:坂中 慎也 氏(貝塚市役所 農林課)
実際の連携について
講師:斉喜 祐輔 氏(泉州中障害者就業・生活支援センター)
場所:岸和田市立浪切ホール 小ホール
報告者:宮武 慎 氏(府中病院) 森 真規 氏(泉州北障害者就業・生活支援センター)
病識低下がある高次脳機能障害の事例に対する再就職に向けた支援 ~本人の意思と関連機関との連携を振り返って~
報告者:三浦 早苗 氏(府中病院) 岸下 彰利 氏(泉州北障害者就業・生活支援センター)
場所:岸和田市立浪切ホール 4階 交流ホール