お電話でのお問い合わせはこちら
当センターでは脊椎・脊髄疾患に対する専門的な治療を行っています。丁寧な診察と迅速かつ詳細な検査により正確な診断を行い、患者さまの各個人に合わせた治療方針を立て治療を進めていきます。基本は保存的加療(薬物療法、注射療法、理学療法など)ですが、保存的加療で改善しない場合や、必要な場合には手術加療を行っています。
当センターの特徴としては、内視鏡を用いた低侵襲の脊椎除圧手術をこれまでに多数行ってきました。内視鏡手術では患者さまへの負担が少なく、術後の疼痛も少なく、1週間程度で退院可能です。また、脊椎手術ナビゲーションシステムと術中3D画像撮影装置(O-arm)を導入し、正確で安全な手術を提供しております。
頚部痛、背部痛、腰痛、上下肢痛み、しびれ、麻痺などでお困りの方はお気軽にご相談ください。
理事長
大植 睦
おおうえ むつみ
脊椎外科センター長
資格
日本専門医機構 整形外科専門医
日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
日本脊椎脊髄病学会 脊椎脊髄外科専門医、指導医
部長
樹山 三毅
きやま みき
経歴
昭和60年卒
専門分野
脳神経外科一般
資格
脳神経外科専門医
児玉 隆浩
こだま たかひろ
経歴
大阪医科大学卒(平成2年)
専門分野
脳神経外科一般、脊椎・脊髄外科一般
所属学会
日本脳神経外科学会、日本脊髄外科学会
部長
裏岡 富次
うらおか とみじ
卒業年度
平成2年卒
専門分野
外傷
資格
日本専門医機構 整形外科専門医、日本救急医学会 専門医
所属学会
日本整形外科学会、日本救急医学会
矢野 冬馬
やの とうま
卒業年度
平成21年
専門分野
脊椎
資格
日本整形外科学会・専門医、日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医、指導医
所属学会
日本整形外科学会、日本脊椎脊髄病学会
非常勤医師
中矢 良治
なかや よしはる
大阪医科薬科大学整形外科 講師(准)
資格
医学博士
日本整形外科学会 専門医
日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
日本脊椎脊髄病学会 脊椎脊髄外科専門医、指導医
当院では内視鏡を用いた低侵襲の脊椎除圧手術を行っています。脊椎(背骨)の年齢的な変化に伴い、背骨の中を通っている神経の通り道である脊柱管が狭くなってきます。神経に圧迫が及ぶと上下肢の痺れ、麻痺などが発症します。手術によって神経の通り道を広げることで治療を行いますが、近年は機器の発達により内視鏡を用いることで、小さい皮膚切開(約2cm)からの低侵襲な手術治療が可能となりました。
内視鏡手術では従来の手術に比べて出血が少なく、術後の疼痛の軽減、早期退院(約5日間)、早期リハビリ、早期社会復帰が可能となります。
当院はこれまでに国内有数の3,000例以上の内視鏡脊椎手術を施行しており、十分な経験に基づいた高度な内視鏡脊椎手術を提供しています。
適応疾患
頚椎椎間板ヘルニア、頚椎症性神経根症、頚椎症性脊髄症、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎すべり症
内視鏡では手術困難な場合には、直視下手術の適応となります。
内視鏡手術をご希望の方は一度ご相談ください。
当院では内視鏡を用いた低侵襲の脊椎手術を多数行っておりますが、内視鏡手術では対応できない脊椎固定を必要とする症例もあります。従来の固定術では後方の筋肉の組織へのダメージは避けられないものでした。そういった症例に対しても、当院では低侵襲側方侵入椎体固定術(OLIF・XLIF)という新しい術式を用いて、低侵襲な脊椎固定術を行っております。側腹部からの小さな傷で脊椎を固定し、神経の圧迫を間接的に改善する最新の手術法です。通常、後方(背中)からも低侵襲な経皮的スクリューの固定を併用しますが、側腹部の小さな傷と背中の小さな傷で固定術が行えます。特に脊椎のすべり(ずれ)や側弯(背骨の曲がり)が強い場合、以前に手術を受けられたことのある患者さまの再手術には有用です。この術式はどこの施設でも受けられる手術ではなく、施設基準をクリアしている施設でのみ受けることができます。日本では2013年に承認され、当院でも2015年に導入、これまでに約300例の手術を行い良好な成績を得ています。
当院では2015年に脊椎手術ナビゲーションシステム、術中3D画像撮像装置(O-arm)を導入いたしました。脊椎手術ナビゲーションとは、コンピューター支援技術の一つで、手術部位と手術器具やインプラント(スクリューなど)の位置関係をリアルタイムで可視化する装置のことです。脊椎手術ナビゲーションシステムの導入により、精度の高いインプラントの設置が可能となり、術中3D画像撮像装置で手術中に設置したインプラントの3次元的な位置確認も可能となりました。これまで以上に安全性、確実性の高い手術を受けていただけるようになりました。また、これまで対応困難であった上位頚椎手術や頚椎後方固定術などの高難度の脊椎手術にも対応できるようになりました。
高齢者の骨は骨粗鬆症により弱くなっており、軽微な外傷や、外傷がなくても脊椎の圧迫骨折が発生することがあります。脊椎圧迫骨折が生じると腰部に強い痛みが起こり日常生活に大きな支障が出ます。通常、安静にすることや、ギプス、コルセットなどで固定をして骨が固まっていくにつれて1か月程度で徐々に痛みが消えていきます。しかし、骨がうまく固まらず、グラグラした状態が続けば、強い痛みが残ります。また、骨の圧潰が進めば、脊椎全体が大きく弯曲してしまうこともあります。最近では特殊な手術器具と医療用セメントを用いて、低侵襲に圧迫骨折を治す事が可能となりました。この手術は椎体(骨)の中にセメントを注入し、骨折した椎体を固めて痛みを軽減する手術です。全身麻酔下で皮膚から針を挿入し、風船を骨折した椎体の中で膨らせ、その空間にセメントを充填します。当院でもBKPを導入し圧迫骨折の治療にあたっています。BKPの手術を行うには認定資格が必要で、資格を持った医師のみが施行できます。当院ではBKP手術が施行可能ですので、圧迫骨折による痛みにお困りの患者さまは担当医にご相談ください。(担当:大植、中矢)
●BKPの適応
従来の保存治療(ギプスやコルセット)で疼痛が軽減しない方が対象となります。ただし、骨折した骨の数や形、全身の健康状態等によっては、対象とならない場合もあります。
●BKPの利点
小皮切(約5mm)、短時間の手術(約1時間以内)で、早期に痛みの軽減が行えること、生活の質(QOL)の向上が期待できることです。
●入院期間
約3日の入院で手術が可能です。
●費用
BKP手術には公的保険が適応されます。詳細はお問い合わせください。
椎間板内に薬剤を注射で注入し、ヘルニアによる神経の圧迫を弱める椎間板ヘルニアの新しい治療法です。椎間板には保水成分が豊富にあるため、ヘルニコアを注射することで保水成分を分解し、椎間板のふくらみを和らげます。結果として神経への圧迫が改善し、痛みや痺れなどの症状を軽減させます。
・麻酔 局所麻酔
・手術時間 30分程度
・入院 半日~1泊
・有効率 60〜70%の患者さまに効果があります。(手術では95%以上の有効率があります)
ヘルニコア治療の注意点
・アナフィラキシーの発現(かゆみ、蕁麻疹などの皮膚症状、腹痛、吐き気、視覚症状)の可能性があります。アレルギー体質の方は注意が必要です。
・過去に椎間板内酵素注入療法(ヘルニコア注入)を受けたことのある方は、再度この治療法を受けることができません。
・ヘルニアの形状、場所によっては適応にならない場合があります。
・腰椎不安定性のある患者さまには行うことはできません。