お電話でのお問い合わせはこちら

072-422-9909

072-422-9909
厚生労働大臣の定める掲示事項 厚生労働大臣の定める掲示事項
ホーム>当院について>厚生労働大臣の定める掲示事項

当院について

ABOUT

当院についてアイコン

厚生労働大臣の定める掲示事項

【入院基本料に関する事項】

(ⅰ)4階病棟( 45床 )

4階病棟は一般病棟入院基本料(急性期一般入院料1)を届出しています。
当病棟では、1日に20人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。
・8時45分~16時45分まで、看護職員1人当たり受け持ち数は4人以内です。
・16時45分~0時45分まで、看護職員1人当たり受け持ち数は15人以内です。
・0時45分~8時45分まで、看護職員1人当たり受け持ち数は15人以内です。

(ⅱ)5階病棟・6階病棟( 各47床 )

5階病棟・6階病棟は一般病棟入院基本料(急性期一般入院料1)を届出しています。各病棟では、1日に21人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。
なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。
・8時45分~16時45分まで、看護職員1人当たり受け持ち数は4人以内です。
・16時45分~0時45分まで、看護職員1人当たり受け持ち数は16人以内です。
・0時45分~8時45分まで、看護職員1人当たり受け持ち数は16人以内です。

【DPC対象病院について】

当院は入院医療費の算定にあたり、包括評価と出来高評価を組み合わせて算定する『DPC対象病院』となっております。

DPC対象病院について.pdf

【近畿厚生局長への届出事項に関する事項】

(1)入院時食事療養費
当院は入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士の管理のもと適時・適温の食事が提供されております。
お食事時間は、朝食:8時~ 昼食:11時45分~ 夕食:18時~ となっております。
(2)基本診療料・特掲診療料の施設基準等に係る届出

施設基準等に係る届出一覧.pdf

【明細書発行体制について】

明細書の発行について.pdf

【保険外併用療養費に関する事項】

(1)特別の療養環境の提供
(2)初診に係る費用の徴収
(3)入院期間が180日を超える場合の費用の徴収

保険外併用療養費に関する事項.pdf

初診に係る費用の徴収について.pdf

(4)後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養

医薬品自己負担の新たな仕組みについて.pdf

【保険外負担に関する事項】 (ご希望時)

保険外負担に関する事項.pdf

【医師の負担軽減及び処遇改善に関する取り組みについて】

医師の負担軽減及び処遇改善に資する計画・取組み.pdf

【看護職員の負担軽減及び処遇改善に関する取り組みについて】

看護職員の負担軽減及び処遇改善に資する計画・取組み.pdf

【医療安全管理の取り組みについて】

医療安全管理指針.pdf

患者相談窓口掲示.pdf

【感染対策の取り組みについて】

感染対策指針.pdf

【後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用及び医薬品の安定供給に向けた取り組みについて】

後発医薬品使用促進について.pdf

医薬品の安定供給に向けた取り組みについて.pdf

一般名処方について.pdf

【病棟薬剤業務について】

当院では、病棟に専任の薬剤師を配置しています。各病棟に掲示をしておりますのでご覧ください。

【入退院支援について】

入退院支援加算について.pdf

【二次性骨折予防継続管理について】

大腿骨近位部骨折の手術件数と手術までの期間について.pdf

【コンタクトレンズ検査について】

コンタクトレンズにかかる診療費について.pdf

【厚生労働省が定める手術の施設基準に係る実績について】

施設基準を要する手術件数.pdf

経皮的冠動脈形成術・ステント留置術 手術件数.pdf

TOP